支援事業
低炭素化・資源循環
2-18 合板・製材・集成材生産性向上・品目転換促進対策事業
2-18 合板・製材・集成材生産性向上・品目転換促進対策事業
(森林バイオマス等再利用促進施設整備)
事業番号(別冊内における)
No.2-18
事業の目的
森林及び木材の加工工程などで発生する木質系バイオマス等を活用するために必要な施設の整備を行い、木質資源の循環利用の推進を図る。
実施主体
市町村、森林組合、生産森林組合、森林組合連合会、林業者等の組織する団体、地方公共団体等の出資する法人、木材関連業者等の組織する団体、地域材を利用する法人、その他知事が認めるものであって体質強化計画に明記された事業主体
対象・要件
- (1) 対象事業
- 森林及び木材の加工工程等で発生する伐根や枝条、工場残材などを原料とした炭化施設、オガ粉製造施設、有機質飼料生産施設等の整備を補助の対象とする。
- (2) 採択基準(主なもの)
- ① 受益範囲において、間伐材等利用量の目標が道の目標数値の伸び率以上であること
- ② 施設の規模、性能等が受益範囲、利用計画等からみて適切なものであること
- ③ 整備する施設は、都道府県知事が定めた体質強化計画に即している者と認められるものであり、かつ、林業の成長産業化に資すると認められるものであること
補助内容
補助率1/2以内
所管
(国)林野庁 林政部 木材利用課
(道)水産林務部 林務局 林業木材課
備考
----