支援事業
脱炭素化・資源循環
2-22 地域づくり総合交付金
2-22 地域づくり総合交付金
(ゼロカーボン推進事業)
事業番号
No.2-22
事業の目的
ゼロカーボン北海道の実現に向けて、地域特性に応じた脱炭素化の取組を推進することを目的に、交付金を交付する。
実施主体
- (1) 市町村
- (2) 複数の市町村で構成する協議会等
- (3) 地域脱炭素化を目的に市町村が出資若しくは構成員として参画する団体等
対象・要件
ゼロカーボン北海道の実現に向けて取り組む、地域の特性と優位性を活かした脱炭素化の事業であって、特に重点的に支援する必要があると知事が認める事業
- 【優先的に採択する事業(R4)】
- ① 森林バイオマス再利用促進施設(チッパー、オガ粉製造施設等)の整備
- ② 木質エネルギー等利用促進施設(木質資源利用ボイラー施設等)の整備
- (2) 採択基準(主なもの)
- ・ 市町村が関与した地域脱炭素を担う組織(地域電力会社等)の立ち上げ支援事業
- ・ 地域特性を活用した地域脱炭素に資する事業の検討支援事業
- ・ 地域創生に資する再エネ導入促進事業
- ・ 産学官が連携して取り組む先駆的な事業
- ・ 振興局と地域の連携により先導的な取組を進める事業
補助内容
交付率 1/2以内
補助実績
有
所管
(国)-
(道)環境生活部 ゼロカーボン推進局 ゼロカーボン戦略課
備考
----