支援事業
暮らしやすさの向上
3-6 「小さな拠点」を核とした「ふるさと集落生活圏」形成推進事業
事業番号
No.3-6
事業の目的
人口減少・少子高齢化が進む中山間地域などにおいて、生活圏の維持・再生を図るため、子育て、買い物、防災機能など複数の生活サービス機能を集約した「小さな拠点」の形成を支援。また、感染リスクの低減につながる、テレワーク等の新しい働き方に対応した施設や、「3密」回避に資する設備等の整備について支援。
実施主体
市町村、NPO法人等(間接補助)
対象・要件
■事業概要
- (1) 対象地域
- 過疎、山村、半島、離島、豪雪の各法指定地域(都市計画区域等の一定の地域を除く)
- (2) 対象事業
- モデル的な小さな拠点の形成を図る観点から、一定規模以上の集落圏等において、以下を行うための既存施設の改修等
・生活機能の再編
・テレワークスペース等の整備
・既存の小さな拠点における喚起設備、自動水栓等

補助内容
補助:1/2以内(市町村)、1/3以内(NPO法人等)
補助実績
無
所管
(国)国土交通省 国土政策局 地方振興課
(道)総合政策部 地域創生局 地域政策課
備考
----